2022年1月5日(水)
・●・●・●・
cafe BIOT 2022 絵画のご紹介
・●・●・●・

新年ごとに1作品、洋画家 浜村博司氏の風景画をご紹介いたします。
・・・・・・
「ニンフェンブルク城」(F6号/油彩)
浜村博司 (1948-2021/二紀会 絵画 委員)
・・・・・・
ドイツ・ミュンヘンの「ニンフェンブルク城」は、バイエルン王家ヴィッテルスバッハ家の夏の居城です。
美しい自然に囲まれた地で、1660年代から1700年代にかけて建築と拡張を重ねた宮殿は、博物館や庭園も設けられています。
氏が2001年に文化庁芸術家在外派遣研修で滞在した、秋の風景です。
宮殿の品格と色彩ゆたかな自然の美しさを、喫茶店でのひとときにお楽しみください。

2021年1月8日(金)
・●・●・●・
cafe BIOT 2021 絵画のご紹介
・●・●・●・

「シュタルンベルクの森」(F6号/油彩)
浜村博司 (1948年生/二紀会 絵画 委員)
・・・・・・
新年ごとに1作品、洋画家 浜村博司氏の風景画を展示して3年目になります。
今年の作品は、氏が2001年に文化庁芸術家在外派遣研修で滞在した、ドイツ・ミュンヘンの風景です。
深く穏やかな秋の森が、鮮やかな色彩で描かれています。
喫茶店でのひとときに、どうぞお楽しみください。

・◆・・◆・・◆・
企画展のご紹介
・◆・・◆・・◆・

浜村博司氏のライフワークである「ナガサキ考」をテーマにした2作品が、東京・立川市のたましん美術館で展示されています。
多摩にゆかりある美術作家の、所蔵品と新作を同時に展示する開館記念展「足跡(そくせき)」です。
当店にご招待券ございます。開館状況などは事前にご確認ください。
・・・・・・
たましん美術館 開館記念展Ⅲ
「足跡(そくせき) 所蔵品と新作から見える多摩の美術」
Act.2 1月9日(土)ー2月7日(日) イメージの皮膜・ものとの対話
開館時間 10:00-18:00(入館は17:30まで)
休館日 月曜日(1月11日(月・祝)は開館、12日(火)を休館)
入館料 一般300円 高校生・大学生200円 ※中学生以下無料
主催 公益財団法人たましん地域文化財団
お問い合わせ たましん美術館 tel.042-526-7788
〒190-8681 東京都立川市緑町3-4 多摩信用金庫本店1F